NPO法人バディチームブログ

バディチームは子育て支援・虐待防止・里親支援を目的とするNPO法人です。

スタッフIの日記「好評!基礎講座第一回目」

4月からバディチームの新メンバーとなりました、スタッフIです。
どうぞよろしくお願いします。

子育て支援の基礎講座(全8回)2008年4月期がスタートしました。

4月6日(日)子育て支援の基礎講座第一回目
育児相談のスペシャリスト!永瀬春美先生による
「子どもの発育の特徴と保育」が開催されました。

この講座には子育てパートナー希望者と一般の方、あわせて10名程の参加がありました。

永瀬先生の視点は育児中の方が安心して子育てできる支援。
先生は長年の育児相談のご経験があり、
育児中の方がどんな心配を抱えるかよくご存知です。
そして、専門知識とご経験を駆使し、
これまでも多くの育児中の方の不安を受止めていらっしゃいました。
今回の講座も、子育て経験者・支援者それぞれの立場の方から大変好評でした。

◇講座のサマリー
食事と排泄の観点から0〜3歳の発達について。
人間としての機能を備えていく発達段階があり、
食事や排泄も「よちよち歩き」のような段階を経て上手になっていきます。
講座では各発達段階でおきる現象を順を追って解説。
各段階で養育者に起きやすい不安・心配等について触れ、
子育て支援者はその不安をそのまま受止めてあげてほしいとお話されました。

◇スタッフIの学んだこと
発達段階は、いわば“変化”。
自分のお子さんの変化にとまどったり、
他のお子さんができているのに自分のお子さんができないことを見て落込んだり・・・
不安やプレッシャーを抱えたまま育児をされる方も多いはず。
その不安をお子さんにぶつける前に、支援者が受止められるようにしたいなあ。


永瀬先生の講座に参加したくなった方→子育て支援の基礎講座
子育てパートナーに関心のある方→子育てパートナーについて

◇参加者の感想から
・安心材料の提示が多かったと思います。
 もう少し“ゆったり”と子育てしたいと思うお母さんは多いはずなので、
 理論的に安心材料を示すこと は大変効果的だと思いました。
・私もこのような検診時のアプローチがいただけていたら、
 涙することも少なく子育てできたかと残念でした。ですので、先生のようなアドバイスをいただけて、
 私も自信をもちながらこれまでをふりかえることができました。
・発達段階を再度確認できましたことと、
 親支援のポイントを具体的にいただけましたので、とてもわかりやすかったです。
・共感する点がすごく多かったので、息子や嫁とも勉強して話し合って子育てを楽しもう。